Fashion PR

ユニクロの服がダサい理由とは?¥3980でモテるようになった話

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Buon giorno (ボンジョルノ) どうも、編集長の【あるでんて】です。

ユニクロはダサいの?

そんな疑問に答えていきます。

結論から申しますとユニクロはダサくありません。

2022年現在ユニクロの世間的評価は大きく変わっています。

ユニクロがダサくない理由(Twitter調べ)

ユニクロの評価をTwitterで調べてみました。

 

 

 

安くお洒落な商品が手に入るユニクロは、オシャレ好きの人々の強い味方です。

ユニクロのデメリット

ユニクロのデメリットは2つです。

シルエットが太め

老若男女が着れるようにシルエットが少し太めに作られています。

ハイブランドの方が、スラックスなどはテーパードが効いているので、細くお洒落です。

デザインがシンプル過ぎる

誰もが着られるように作っているユニクロは、シンプルなデザインが多くエッジの効いた商品を作ることが少ないです。

量産方になる

どうしても、多くの人が利用するユニクロなので、量産型のファッションになってしまうデメリットがあります。

ネット上の言葉で、ユニバレ、ユニ被りなどと言われているのが現所で、とくに冬場のアウターは、注意が必要です。

全身ユニクロ¥3980でお洒落と言われた話

編集長【あるでんて】は、全身UNIQLO時代がありましたが、女性に「お洒落だね」と言われたことがあります。

その時着ていたのは、¥1990で買ったYシャツとスラックスで、合計¥3980でした。

予測ではありますが、UNIQLOに見えない事が原因だと思います。

安っぽいコーディネートにならなければ、全身ユニクロでも問題ないです。

UNIQLO=安っぽい

このイメージにならなかった原因は3つあると思っています。

オンライン限定商品

ユニクロでは、オンラインのみ販売している商品があります。

編集長【あるでんて】がよく購入していたのは

  • ファインクロスストレッチスリムフィットブロードシャツ(カッタウェイカラー・長袖)
  • イージーケアツータックチノ

とくにカッタウェイカラーのシャツは、イタリア人がよく着るカラー(襟の形)で、UNIQLO感がなく色も4色ありましたので、黒・紺・白を使いまわしてました。

UNIQLOの中でも、自然とイタリアっぽいデザインを選んでいたのが、「お洒落だね」と言われた原因かもしれません。

サイズ感

サイズ感には、徹底的にこだわっていました。

とくに丈の長さは、10cm刻みで全て試していますし、冬と夏で丈の長さも2~3㎝変えています。

細部へのこだわりも、UNIQLOに見せない方法の1つです。

アイロンなどの手入れ

編集長【あるでんて】が一番大切にしているのは、アイロンです。

シワのないYシャツや、しっかりとセンタークリースの入ったスラックスは、高見えします。

Tシャツにも、しっかりとアイロンをかけていますwww

ユニクロがそもそも、安っぽく見える人は、アイロンなどかけずに着ている人が多いです。

逆に高級品をきても安っぽく見える場合は、アイロンをかけていなかったり手入れをしていないから、だらしなく安っぽい洋服に見えるのです。

素敵な時計をつける

全身ユニクロでも、素敵な時計をつけているとアクセントになりコーディネートが安っぽくなりません。

ユニクロで、できそうなイタリア風コーデ

ユニクロで、できそうなイタリアコーデをご紹介します。

 

感動ジャケット×感動パンツ

画像はコチラ→pinterest

 

スマートアンクルパンツ×デニムジャケット

画像はコチラ→pinterest

 

ウールカシミヤチェスターコート×感動パンツ(コットンライク)×ローゲージタートルネックセーター(長袖)

画像はコチラ→pinterest

 

クルーネックTシャツ(半袖)×ウルトラストレッチスキニーフィットカラージーンズ

画像はコチラ→pinterest

 

MA-1ブルゾン×ウォッシャブルストレッチミラノリブクルーネックセーター×ウルトラストレッチスキニーフィットカラージーンズ

画像はコチラ→pinterest

 

ドライカノコポロシャツ(半袖)×感動パンツ2WAYストレッチ(コットンライク)

画像はコチラ→pinterest

 

ユニクロはダサい?(まとめ)

結論ユニクロは、ダサくありません。

ダサいのは、ユニクロの責任でなく、着ている人のコーディネートが原因であり、上手にコーディネートできれば、コスパよくイタリア風コーデが可能です。

とくにファッション初心者は、絶対失敗するのでUNIQLOで実験するのが一番!!

そして慣れてきたら、高級品を買うのがベストな流れです。

みなさんも、イタリア男のような、お洒落な日本人を目指していきましょう。

それでは、また Ciao(チャオ)