そんな疑問に答えていきます。
結論
スニーカーから靴下が見えるのは、素敵なパターンとダサいパターンがあります。
春夏のアンクルパンツなどは、ベリーショートソックスを使うのがオススメ
秋冬は、カラーソックスなどにして指し色として使うのがオススメです。
では、なぜ靴下が見えるとダサいのでしょうか?
スニーカーの靴下見えるとダサい【理由と具体例】
ダサい理由は3点です。
白無地
なんも考えないで白い靴下履いてきたけど見えるとくそダサい
— みうら🧢 (@LifeCounterX) June 12, 2022

少し子供っぽい印象を与えてしまうのが、この無地の白靴下です。
デザイン
電車乗ってるんだけど、足組んだらめちゃダサいオバ靴下見える助けて
— 塩分過多 (@enbun_herasu) May 1, 2021

派手なデザインの靴下を合わせてしまうとコーディネートが簡単に崩れてしまい、靴下だけ浮いた存在になります。
靴下の丈
今朝、ちょっと急いだらアホやらかしたんだけど
靴下と靴の組み合わせを間違えて
“ローファーからくるぶし丈の靴下が見える”という
ダサい仕様が出来上がってる。気付いてしまったからには気になって仕方がないぃ…(白目)
— まっきー (@eight_ftisland) November 15, 2019

微妙な丈の靴下もNGコーデになりやすいです。
オシャレなスニーカー×靴下の履き方(イタリアコーデ編)
オシャレな靴下コーディネートをご紹介します。
春夏
アンクルパンツ×スニーカー×ショートソックス

アンクルパンツ×革靴×ショートソックス

スナップ写真を見ていると、しっかり足首を出していて靴下も見えていません。
春夏などの涼しさを演出する季節には、くるぶしソックスのような中途半端な丈の靴下より、完全に見えないショートソックスの方が、コーディネートが美しくなります。
※オススメのショートソックスは↓の記事が参考になります。

秋冬
・スラックス×スニーカー×ソックス

・ジーンズ×革靴×ソックス

・カジュアルパンツ×スニーカー×ソックス

革靴×ソックス

カラーソックスの場合は、靴下に指し色の効果がありますので、シンプルなコーディネートが望ましいです。
まとめ)
靴下は、なんとなく履いてしまうと全体のコーディネートが崩れてしまいます。
春夏秋冬で、靴下の長さを変えたり色を取り入れたりするとオシャレの幅も広がり、一歩先のオシャレを楽しめるでしょう。
イタリア人は、この靴下を使ったオシャレが本当に上手です。
みなさんも、イタリア男のような素敵な日本人を目指しましょう。
それでは、また Ciao(チャオ)

そんな悩みを抱えてる方は、高級紳士帽に特化したオンライン・デパートの【時谷堂百貨】がオススメです。
その理由はコチラ↓
- 帽子の知識や、お役立ち情報がまとまっている
- 中価格~高価格帯まで幅広く展開
- 帽子の種類が豊富で、デザインや色を楽しめる
通販で注文した帽子は、お気に召さない場合は変更OK
到着後30日以内であれば、返品・返金はもちろん、いつでも何回でも交換可能
これを機会に世界の紳士帽を気軽に楽しんでみてはいかがですか?