ファッション・アルデンテ編集長の【あるでんて】です。
そんな疑問に答えます。
中折帽子はダサいのか?【結論】
結論
中折帽子は、ダサくありません。
中折の中でも、パナマハット・フェルトハットを選びましょう
本当に、中折帽子がダサいと言わているのか?調査してみました。
中折帽子はダサいのか?X(旧Twitter)で調査
X(旧Twitter)でアンケートと口コミを調査しました。
アンケート
アンケートの結果です↓
中折帽子をダサいと思いますか?
※ダサい理由・ダサくない理由もコメント頂けると、ありがたいです。#ファッション #fashion #イタリア #洋服 #ハイブランド #ブランド #帽子 #ボルサリーノ #パナマハット
— ファッションあるでんて (@fashion_aldente) July 20, 2025
※7日間集計していますが、アンケートの回答が少ない事や、回答を得られない場合があります。
ダサくない派
中折帽子を装備してるおじいちゃんにダサいやつおらん。
— タフネス (@penguin60124) October 30, 2021
麻生さんといえばトレードマークの中折帽。
帽子もかっこいい— 四度目の復讐 (@revengersof4th) November 19, 2024
かっこいい〜😭💕白い中折帽子も欲しいですよね🥹✨️✨️
— モナナ (@monana_1010) June 26, 2024
トレンチコートに中折帽子、かっこいい。
#SPY_FAMILY— akiha💉静岡のメイドカフェ本出します2日目(日)東タ62b (@akiha20) January 1, 2023
ダサい派
中折帽子と黒ジャケット着たら
「マフィアじゃん」
って部長に言われてすごく複雑です…(あながち見えなくはないから尚更)— てぇいん (@Theein694) October 7, 2022
昨日夜道で友人と立ち話をしていたら、怪しい車とか、怪しいおっさんにマークされてた…。 あれは絶対ポリスに違いない。 俺のいでたちがあまりにも怪しかったし。中折帽子かぶったマフィアっぽい雰囲気だったし…。
— moric (@_moric_) October 17, 2010
確かに少し怖いかも…(´;ω;`)ウゥゥ
中折帽子がダサくなる要素と注意点
ポイントは6つです。
柄
柄が強調されるようなデザインは、控えましょう。

麦わら帽のような夏の帽子は、編柄に注意が必要です。
色
カラフルな色を避け、シンプルに着用するのがベストです。
※色が激しい帽子は、幼稚な印象を与えます。
![]()
“pitti-uomo-2019-112” by Menswear Market is licensed under CC BY 2.0.
![]()
“pitti-uomo-2019-120” by Menswear Market is licensed under CC BY 2.0.
リボンも落ち着いた色を選びましょう。
サイズ
あまりにダボダボですと、簡単に風で飛んでいきますwww物理的に危険!!
サイズが小さいと、頭に帽子が乗ってるような印象になってしまいます。
つば(ブリム)

矢印の間のブリム(つば)の長さが短すぎる物は、選ばないようにしましょう。
長すぎる物もNGです。
顔の大きさ | ブリム幅 | 解説 |
---|---|---|
小さい(小顔) | 約5〜6.5cm | 高さ控えめ、全体を小さくまとめる |
標準 | 約6〜7.5cm | 最もバランスが良いゾーン |
大きめ(大顔) | 約7〜9cm | 縦ライン&影を強調してバランス調整 |
ブリム形状

ブリム(つば)は、形も色々な種類があります。
ブリム形状 | 特徴 | 印象 | 向いているシーン |
---|---|---|---|
フラットブリム(Flat Brim) | 真っ直ぐで水平につばが広がる | モダン、都会的 | カジュアル、ストリート |
ダウンブリム(Down Brim) | 全体的につばが下向きに傾斜 | 落ち着き、エレガント | 日差し除け、リゾート |
アップブリム(Up Brim) | 全周または後部が上がっている | 明るく開放的、ラテン風 | パーティ、フェスなど |
スナップブリム(Snap Brim) | 前を下げて、後ろを上げる(スナップで調整可能) | クラシック、柔軟性あり | フォーマル〜セミカジュアル |
ウェーブブリム(Wavy Brim) | 手作業で波打つように整形されたつば | アート感、柔らかさ | 個性派スタイル、リゾート |
カールブリム(Rolled / Curled Brim) | つばの縁が外側にくるっと巻き上がる | 上品、伝統的 | フォーマル、ヴィンテージ |
主に、フラット・スナップ・オールアップが使われています。
傾斜のきついスナップブリムは、子供っぽい印象になってしまうので注意!!
クラウン

矢印の間の高さ(クラウン)は、顔の形により選び方が違います。
顔の形 | 似合うクラウンの高さ | 理由 |
---|---|---|
丸顔 | 高め(約11cm〜) | 縦のラインが出て顔をシャープに見せるため |
面長 | 低め(約9〜10cm) | 高さを抑えて縦長感を和らげるため |
四角顔 | 中〜高め(約10〜11cm) | エッジの効いた顔立ちを和らげ、バランスがとれる |
卵型 | どの高さでもOK | バランスが良く、自由に選べる |
顔の大きさ | クラウン高さ | 解説 |
---|---|---|
小さい(小顔) | 約5〜8cm | 高さ控えめ、全体を小さくまとめる |
標準 | 約7〜10cm | 最もバランスが良いゾーン |
大きめ(大顔) | 約9〜11cm | 縦ライン&影を強調してバランス調整 |
くぼみ(クリース)

帽子の頭頂部のくぼみ(クリース)は、クラウンのデザインを特徴づける重要な要素です。
パナマハットでは、このクリースの形によって、印象・スタイル・似合う顔型が変わります。
クリース名 | 特徴 | 印象・スタイル | 似合う顔型 |
---|---|---|---|
センタークリース(中折れ) | クラウン中央に縦に1本のくぼみがある | トラディショナル、上品、クラシック | オールマイティ(特に面長・丸顔に◎) |
ダイヤモンドクリース | 上から見るとひし形のくぼみ | カジュアル寄り、少し個性的 | 丸顔や四角顔に◎ |
ティアドロップ(涙型) | 上から見ると涙のしずくのようなくぼみ | モダン、洗練された印象 | 卵型・面長にバランス良し |
テレスコープ(望遠鏡) | クラウン全体が平らで縁だけ一段下がっている | レトロ、ボヘミアン、アーティスティック | 顔型を問わず個性派向け |
オープンクラウン(ノンクリース) | くぼみなし、自由に形をつけられる | ナチュラル、クラシック前提の未加工 | 好みでアレンジ可 |
フロントピンチ(つまみ)

帽子の両側の前のへこんだ部分。「ツマミ」ともいいます。
帽子の購入時に「クラウン形状」と合わせて、「フロントピンチの有無・深さ・角度」もチェックすると、より自分に似合うスタイルが見つかりやすくなります。
以上を踏まえて購入すれば、ダサくなりません。
cmについては、あくまでも目安です。
小顔の方が長めのブリム(つば)を被ると似合う事もありますので、試着が必須です。
lady’sに関しては、条件を満たしていなくても、お洒落になる場合があります。
オススメの中折帽子
秋冬は、フェルトハット
これで決まりです!!
パナマハット(春夏)
パナマハットは、エクアドル産の天然トキヤ草(トキージャ草)を使って手織りされる軽くて通気性の高い帽子です。
名前に「パナマ」とありますが、実際の生産地はエクアドルです。
歴史と文化的背景
-
起源:16世紀ごろからエクアドルで作られ始めたとされ、19世紀には盛んに輸出されるようになりました。
-
名前の由来:20世紀初頭、パナマ運河建設中に多くの労働者がこの帽子をかぶっていたことや、米国のセオドア・ルーズベルト大統領が現地視察で着用したことがきっかけで、「パナマハット」として世界に知られるようになりました。
-
文化的意義:エクアドルの伝統工芸品としてユネスコ無形文化遺産にも登録されており、職人の技術と手仕事の象徴とされています。
特徴
-
軽量で涼しく、暑い気候に最適
-
手織りのクオリティにより価格が大きく異なり、上質なものは「フィーノ・モンテクリスティ」と呼ばれ、高額で取引されることもあります
Llano・リャノ(網代編み)が一番オススメで、2番目はBrisa・ブリーサ(石目編み)です。
![]()
“pitti-uomo-201812” by Menswear Market is licensed under CC BY 2.0.
![]()
“Pitti Uomo 88” by Cold Noodle is licensed under CC BY-SA 2.0.
フェルトハット(秋冬)
フェルトハット(フェルト帽)は、ウールやビーバー、ウサギなどの動物の毛を圧縮・加熱して作られたフェルト生地を用いた帽子の総称です。
フォーマルからカジュアルまで、さまざまな場面で使われています。
歴史と文化的背景
-
古代からの起源:フェルトは人類最古の繊維素材の一つで、紀元前のアジア遊牧民やエジプトなどでも使用されていました。
-
中世ヨーロッパ:14〜17世紀には、ビーバーフェルトの帽子が富裕層の象徴とされ、ヨーロッパ各国で流行しました。
-
19〜20世紀の黄金期:紳士の正装に欠かせないアイテムとして、トップハット、ボーラーハット(山高帽)、フェドラハットなどの形が定着。映画俳優や政治家にも愛用され、文化的アイコンとなりました。
-
現代:近年ではファッションアイテムとして再注目され、男女問わず使われています。
特徴
-
フェルト素材のため保温性が高く、秋冬に最適
-
型崩れしにくく、型入れによる多様なデザイン(フェドラ、トリルビー、ボーラーなど)が可能
-
形やリボン装飾により、クラシックにもモダンにも演出可能
フェルトハットは、機能性と美しさを兼ね備えた歴史ある帽子であり、時代や文化を超えて愛され続けてきたファッションアイテムです。
特に紳士スタイルやヴィンテージファッションとの相性が抜群です。
![]()
“pitti-uomo-2019-40” by Menswear Market is licensed under CC BY 2.0.
![]()
“pitti-uomo-2019-11” by Menswear Market is licensed under CC BY 2.0.
中折帽子はダサいのか?(まとめ)
中折帽子は、頭部をエレガントに演出できるアイテムの一つです。
パナマハット・フェルトハットは、ウィンザー公も愛したアイテムですので、歴史的にも魅力を感じさせてくれます。
とくにパナマハットは、カジュアルな服にも合い夏場でも使いやすくオシャレです。
昨今は、ベースボールキャップ派の方が多いですが、一度パナマハット・フェルトハットを試してみてはいかがでしょうか?
みなさんも、イタリア男のような、お洒落な日本人を目指していきましょう。
それでは、また Ciao(チャオ)

そんな悩みを抱えてる方は、高級紳士帽に特化したオンライン・デパートの【時谷堂百貨】がオススメです。
その理由はコチラ↓
- 帽子の知識や、お役立ち情報がまとまっている
- 中価格~高価格帯まで幅広く展開
- 帽子の種類が豊富で、デザインや色を楽しめる
通販で注文した帽子は、お気に召さない場合は変更OK
到着後30日以内であれば、返品・返金はもちろん、いつでも何回でも交換可能
これを機会に世界の紳士帽を気軽に楽しんでみてはいかがですか?