Buon giorno (ボンジョルノ) どうも、ファッション・アルデンテ編集長の【あるでんて】です。
男性の口コミ
シャンプーしても4・5時間すると、頭皮から匂いがするな~
男性の口コミ
緑茶は、あまり効果感じないな…ネットに書いてある事は一通りやったけど…
そんな悩みに答えていきます。
結論から申しますと、緑茶よりもトラックオイルがオススメです。
リンク
編集長【あるでんて】も頭皮の問題でかなり悩みました…
今回は実体験を交えながらお伝えします。
頭皮の臭いが気になりだした中学時代
編集長【あるでんて】は、中学時代から頭皮の臭いが気になるようになってきました。
自分でもわかるくらい頭皮が臭い…
特に髪の毛を坊主にしていた時は、頭皮の臭いが不快でしかたありませんでした…
髪の毛が伸びてからは、香りの強いシャンプーに変えたりして、何とかやり過ごしていましたが…
夕方くらいから、臭い…
そして、社会人になって当時付き合っていた彼女が帽子を貸してくれて、返した時の一言が、「なんか臭うね…」
そして決定的だったのが、彼女の甥っ子を肩車したときに、「頭が臭い」と言われてしまいました…
私は、自分の頭皮に絶望しました…
なぜそんなに臭うのだろうか?お風呂も入っているのに…
そしてネットで調べた頭皮の臭い対策は、全て行いました。
半年やめたけど効果なし、ヴィーガンか!!と周りにツッコまれる
余計に臭くなり、油臭いと母親に言われ、撃沈
一瞬だけ匂いが消えるが、効果が持続しない
時間が経つとやはり臭いが…
頭皮の汚れが原因と思い使うが臭いには、効果なし
ワックスが原因かな?と思ったが、変わらず
全ての試行錯誤が、効果を感じられませんでした…
そもそも頭皮が臭う原因は、何なのでしょうか?
頭皮が臭う原因
頭皮の臭いの原因は諸説ありますが、以下6つの要因が考えられます。
- 過剰な皮脂分泌: 皮脂分泌が過剰になると、頭皮の油分が増え、菌の増殖しやすい環境になり、頭皮の臭いも発生しやすくなります。
- 細菌やカビの増殖: 頭皮上に常在する細菌やカビが増殖し、その分解物が臭いの原因になります。これは、頭皮の清潔さや適切なケアが欠如した場合に起こりやすいです。
- 頭皮の乾燥: 頭皮が乾燥すると、皮脂の分泌が増えることがあり、乾燥した皮膚は細菌が増殖しやすい環境になります。
- 不適切な洗髪: 適切な方法で頭皮を洗わないと、皮脂や汚れが残り、細菌の繁殖を招くことがあり、頭皮の臭いの原因になります。
- 食生活: 食生活や体の健康状態も、頭皮の臭いに影響を与える可能性があります。特に、脂っこい食事やストレスが増えると、皮脂の分泌が増え、頭皮の臭いが強くなることがあります。
- 頭皮トラブル: 頭皮のかゆみや炎症、湿疹などのトラブルがある場合、それらの症状が臭いの原因になることがあります。
私の場合は、③が根本原因なのでは?と睨んでいました。
トラックオイルを使ってみて
色々調べて気が付いたのが、まさか、頭皮の乾燥が臭いの原因なのでは?
私は、物凄い乾燥肌なので、顔の保湿はかかせません。
お風呂上りなどは、肌がカサカサになり真っ白になります。
それなのに、頭皮の保湿は、いっさいケアしていませんでした。
そこで、試しに、家にあったオリーブオイルを塗って実験…
あれ?臭いがしない
しかし、オリーブオイルは、バスタオルなどに色がついてしまう…あと臭いもあまり好みじゃない…
そこで、ココナッツオイルを試すと、臭いもしないし、ほのかに香ココナッツの匂いが良い。
バスタオルなどに、色もつかないので使いやすい。
中学生からの悩みが、ここで解消されたのでした。
しかし…また問題が…
今度は、ココナッツオイルの酸化臭を感じるようになった事と、冬場に性質上オイルが固まって使いにくいという問題に直面しました。
トラックオイルとの出会い
頭皮の健康は、髪の美しさや全体的な健康に直結します。しかし、多くの人が頭皮の問題に悩まされています。
頭皮のかゆみ、フケ、そして何よりも頭皮の不快な臭いは、日常生活に影響を与えることがあります。
そんな時に知り合いの女性に紹介されたのがトラックオイルです。
トラックオイルとは
トラックオイル(track oil)は、髪にツヤと潤いを与えるだけでなく、肌やネイルケアにも使えるマルチ美容オイルです。
天然由来成分が99%以上含まれており、敏感肌の方でも使いやすく、髪にやさしいのが特徴です。
スタイリングやアウトバストリートメントとして使えるのはもちろん、香りやパッケージの美しさでも人気があります。
トラックオイルにはNo.1、No.2、No.3の3種類があり、それぞれテクスチャーと仕上がりが異なります。

No.1は最も軽くてサラサラな使い心地で、細くて柔らかい髪に向いています。
香りは爽やかなフレッシュシトラス。
No.2は中間的な重さで、しっとりまとまりつつ自然なツヤ感が欲しい人にぴったり。香りはシトラスハーブ系で心地よい清涼感があります。
そしてNo.3はしっかり重めの質感で、乾燥毛や太く広がりやすい髪におすすめ。濡れ髪風の仕上がりが簡単に作れ、香りは華やかなシトラスフローラルです。
見た目もおしゃれで、ガラスのボトルにゴールドのキャップが付いており、
まるで香水のような高級感のあるデザインです。
ドレッサーに置いておくだけで気分が上がるという人も多くいます。
香りも強すぎず、ほんのりと長持ちするため、ヘアフレグランス代わりとして使うのも人気です。
使い方としては、ドライヤー前の濡れた髪になじませれば保湿ケアになり、乾いた髪に少量つければツヤ出しやスタイリング仕上げにも使えます。
手のひらでよく伸ばしてから髪につけることで、ムラなく自然な仕上がりになります。
スタイリングしながら髪や肌もケアできる、香りも見た目も楽しめる、まさに“使うたびに心地よさを感じられる”オイルです。
自分の髪質や仕上げたい質感に合わせてNo.を選ぶのがポイントですよ。
オススメのトラックオイル
オススメは、ローズです。
編集長
買ってみて本当によかった商品です。
頭皮の乾燥もですが、ローズの香りが一日持ちます。